公開ソフトウェア
私が書いたソフトウェアのうち、公開可能で汎用性のあるものの一部です。
NEW
Agilent E5810A LAN/GPIB Gateway 用ライブラリを追加しました。
Unix
- VXI-11
- Agilent E5810A LAN/GPIB Gateway 用ライブラリ
- wol
- WOL(Wakeup on LAN)の Magic Packet をブロードキャストします。
- auto
- 対話型コマンドやシリアルポートに接続したデバイスの操作を自動化します。
- pnmtolips
- PNM 形式のイメージファイルを CANON の LIPS2/3/4 プリンタのラスタイメージに変換します。
- calendar
- FreeBSD で事務処理を始めたら、calendar(1) が crush するため、昔の自作品に切り替えました。
FreeBSD
- Typist3.0 for FreeBSD
- Typist on Terminal Version 3.0を FreeBSD に移植したものです。
- 半角カナ対応 gawk
- ports/japanese/gawk に半角カナ対応など事務処理で必要になる機能を追加したもの
- 横河 M&C (株)製「734 02 DIGITAL MULTIMETER」制御
- 横河 M&C (株)製「734 02 DIGITAL MULTIMETER」を制御するための、FreeBSD 用プログラムです。
- printf(), scanf() で半角カナを扱うためのパッチ
- ファーム・バンキング等で使われている、全銀協のファイルとか、半角カナが必要になることがあって、
stdio ライブラリの printf(), scanf() を置き換えるのに使います。
- 省メモリ xpccard
- FreeBSD PAO 用のメモリ消費の少ない、PC Card 情報表示プログラムです。
- /usr/bin/mail 日本語化キット
- /usr/bin/mail の日本語化です。
- /usr/bin/more 日本語化キット
- /usr/bin/more の日本語化です。
- /usr/bin/comsat 日本語化キット
- /usr/bin/comsat の日本語化です。biff がコンソールに到着したメイルを表示する
のに使います。
- /usr/bin/ee 日本語化キット
- ee (easy editor) は Hugh Mahon (h_mahon@fc.hp.com) さんによる非常に使い
易いエディタで、初心者でも、ほとんど説明なしで使えるようにできています。
内蔵の Canna による日本語入力と、kterm と kinput2 の組合せのようなシステ
ムに用意された日本語入力の両方が可能で、半角カナもサポートしました。
FreeBSD-3.0R との差分です。2.2.8R の場合は
ftp://ftp.mogami.com/pub/beta/jee-2.1.8.tar.gz、
FreeBSD-2.1.7 への差分が必要な場合は,
ftp://ftp.mogami.com/pub/beta/jee-2.2.7.tar.gz をご利用ください。
FreeBSD-6.0 の場合は、
ftp://ftp.mogami.com/pub/beta/jee-6.0.tar.gz をご利用ください。
- X11 2 次元グラフィックライブラリ
- X11 用の簡単な 2 次元グラフィックライブラリです。
Linux
HP 200LX
- HP200LX
用グラフィックライブラリ
- HP200LX 用の2次元グラフィックス・ライブラリです。MS-C や LSI-C86 でコン
パイルできます。
平林 浩一